復活の日
最初の愛機、ME-superが鹿児島から帰ってきました。オーバーホールをして露出の狂いも直してもらいました。まあこれは試し撮りしないと判らないけど。モルトも完全にだめになっていたけど貼りなおしてもらいました。フィルムの巻上レバーの不良も直ってきました。
トップカバーを交換したのでまるで新品のようです。大昔に加江田渓谷ですっころんだ時に受けた傷もなくなりました。こんなにぴかぴかになるのならば早く頼めばよかったと思いました。ペンタックスには鹿児島カメラサービスという力強い味方がいるのでした。今更何を撮るのかという問題も有りますが、自動巻きのカメラ使っていると雑になりがちなので、今度じっくり撮影して見ようかと思います。
クマゲラ ME-super + Σ600mmF8 ミラー 1984年頃 風連湖
ME-superのベストショットはこの写真です。雪原で1時間以上、1対1で過ごした時間は一生忘れられません。これ以上のシチュエーションはもう経験できないと思っています。そして多分MFカメラだったからこそピントとフレームが有っているのでしょう。今のAFカメラだと迷いに迷って違うところに焦点合わせて居そうです。
最近のコメント